更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
←人気ブログランキングへ
←にほんブログ村へ
←アルファポリス
Follow @OL_Student_BLOG
---------------------------------------------------------
こんにちは、OL-Studentです(^^)

Follow @OL_Student_BLOG
---------------------------------------------------------
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
ちょっと前のことになりますが、広島に行ってきた時にちょっくら体験してきました。
弓道を!!
(「・ω=)·︻┻┳═一・
というわけで今回は広島でお気軽弓道体験ができる、射楽の体験レビューをまとめます(`д´ )ゞ
射楽
広島市内で簡単お手軽に弓道体験ができる射楽。OL-Studentたちが宿泊していたホテルにパンフレットが置いてあり、予定が未定だったOL-Studentはちょっくら従兄弟と一緒に行ってきました!

看板を見てみると、、、
令和元年創業とあるw(゚o゚)w オオー!
もしや出来立てホヤホヤなのでは!?
と期待を膨らませて体験をしてきました!
******************************************
射楽の様子
射楽はビルの3階にある、コンパクトな印象を受ける場所。
弓道体験の場所は、通常よりも短めの6mとのこと。
初心者でも、腕の力の弱いOL-Studentのようなか弱い女性でも的に当たる距離になっています( ´艸`)
(ええ、OL-Studentか弱いんですよ( ̄‥ ̄)=3)
そんな射楽は10本、1,000円から弓道の体験ができちゃいます(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
45分間打ち放題は、2,000円w(゚o゚)w オオー!
より日本らしさを体験できる道着のレンタルもできました\(^o^)/
しかも500円で(´・ノω・`)コッソリ
小さな子供でも体験できるということだったので家族全員で、日本文化を楽しめる場所だなというOL-Studentの印象です。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-8733642852236468"
data-ad-slot="3823941234"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
レッツトライ٩( 'ω' )و
さてここまでは文だけの説明ですが、、、実際の体験をレビューしてみます٩( 'ω' )و
まずは道場の手前で弓道というか、日本での弓の歴史を口頭でお勉強φ(。。;)メモメモ.
一緒にいた従兄弟が裏切って英語で通すせいで、なぜかOL-Studentまで英語で説明を聞く羽目に。。。
というのも話は変わりますが、一緒に行った従兄弟はアメリカ人でアメリカ在住のせいなのか。。。日本語は聞けるけど話すのが苦手_| ̄|○
というか身内以外に日本語を喋りません×(゚ω゚ )
なので、射楽に行って全て英語で話し始めるからなぜかOL-Studentまで英語で解説を聞くことに。。。
というわけで、英語でもオーナーさんから丁寧な解説が聞けますよd( ̄  ̄)
というわけで、もし外国からのお客さんが来たら連れて行けますよ。
外国から広島に観光に行くっていう人がいたらオススメできますよ。
OL-Studentが身をもって体験してきましたから。はい。
説明の後には体験の準備に入ります。
手に防具というかグローブをつけます。
まずは布。

そのあとは革製のグローブ。
鹿の皮を使ったりすることもあるそうφ( ̄Д ̄ )ホォホォ
確かこれは合成皮と言っていたような。。。?
OL-Studentは10本の体験を選びましたので、10本中2本はオーナーからのレクチャー。
他の8本を自分で弓を射ることができます。
(もちろん、フォローをしっかりしてくれるので不安だったらもっとサポートしてくれると思いますよ!)
OL-Studentはさっさと射ってしまいたかったので、解説はささっと終わって自分でチャレンジ( ̄‥ ̄)=3
普通の椅子に座って弓を射るのですが。。。
お部屋の片隅にいたおウマさんを紹介していただきまして、OL-Studentは流鏑馬スタイルで弓を引いてみましたd( ̄  ̄)
ちゃんと側でオーナーがフォローをしてくれるので、安心して打てます!
OL-Studentの様なロン毛の方は、髪をまとめるものを一緒に持っていくといいと思います。
髪が横顔にかかると狙いを決めにくいなと初心者の言い訳ではなく!実際にやってみて思いました。
そんなフォローがあっての一発目は。。。
画像が悪いのですが、無事に当たりました\(^o^)/

どうだ〜〜〜!
体験が終わったら、
ステッカーをもらえますd( ̄  ̄)
OL-Studentは10本中4本マトに当たりましたので、半矢。
8発を自力でやったので8発中4本命中の半矢です。
******************************************
アクセス
そんな射楽は、広島の必須観光地:原爆ドームから本通りに向かっていくと、左側にあるビルの一角に変わった看板を発見!入り口は正直わかりづらい!
Googleマップがあってもウォーリーをさがせの様な場所にあるので、気をつけてくださいね!
必ずしっかり地図を見ながら行きましょうね!
ちなみにこちらOL-Studentが行った時は現金オンリーでしたよ!
電子マネー派とか、クレジットカード生活ですっていう方は、現金を忘れずに用意していきましょうね!!
予約なしでもウェルカムと言ってもらえましたが、繁忙期は念のため予約をしていくと安心ですね!
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-8733642852236468"
data-ad-slot="9260100743"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
まとめ
いかがでしょうか?行ってみたOL-Studentの感想は、気軽に日本文化を体験できるすごく楽しい場所でした\(^o^)/
体験して知ったことは、、、
弓を射る時は考えている間に腕が疲れるので、狙いを決めたらパパッと射る方がいいということですd( ̄  ̄)
最初は当たりが良くても後半の成績がガタ落ちでしたからね_| ̄|○
ぜひ広島観光の合間に、手軽な日本体験やってみてはいかがでしょうか??
読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blog
Twitter:OL_Student_BLOG