#NEW#朝活をきろくしてみた

2015年6月からブログを開始し、2016年10月にアメブロからlivedoorブログに引っ越しました(^^)
自分の朝活記録をメインに、朝活に関する情報、日々感じたこと、運動のこと、本や映画のこととかちょくちょく書いてますφ(.. )
2016年1月から始めた歯科矯正も無事2018年9月に終えることができました\(^o^)/

※ブログ内の写真・記事の無断転記はやめてくださいね ^^※
※Please do not reuse images and articles without permission, thank you※
※本站內圖文請勿轉載,謝謝※

ご訪問ありがとうございます(^^)
このブログは朝活の記録と、その他の記事をまとめています。
ブログについての説明:このブログについて
ブログ内記事リンク:ブログ内記事まとめ

※ブログ内の写真・記事の無断転記はやめてくださいね^^※
※Please do not use images and articles without permission , thank you※
※本站內圖文請勿轉載,謝謝※

ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ

↑人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑にほんブログ村へ


楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑


健康

【朝活】OL-Studentが朝活の運動に縄跳びを加えた理由

skipping-379267_1280
こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

OL-Studentは最近朝活に縄跳びの運動を加えています。
というのもとあるミーハーな理由があって( ´艸`)
今回はOL-Studentが縄跳びに目覚めたきっかけを恥ずかしながら紹介いたします。 

きっかけは一冊の本

最近筋肉俳優(?)として人気の武田真治(リンク先は本の紹介リンクです)さんをご存知の方も多いのではないでしょうか?
OL-Studentは彼のめちゃイケでのちょっとシャイでぶっ飛んでいる姿とサックス姿のギャップがすごく好きで適度に応援していました。
最近は筋肉でフォーカスされていまよね!


最近彼の著書を拝読していて、筋肉俳優の始まりを紹介している箇所に注目しました。
運動をしていなかった武田さんが最初に始めたのが縄跳びからだった!!
という文が書いてあってびっくりして注目してしまいました。
 

あれだけ筋肉体操や紅白で腕立てとかぶっ飛んだことをしている全ての始まりは縄跳びだったのかΣ(=゚ω゚=;)
と縄跳びに興味を持つように。

******************************************

縄跳びの効果

100円ショップでも変えちゃうシンプルな道具、縄跳び。

hare-587902_1280
 
そんなバカにされがちな縄跳びですが、意外にも運動としての効果は抜群なんですね!!
有酸素運動はもちろん、足の上げ方を工夫すれば筋肉もトレーニングできてしまうd( ̄  ̄)
たった一本のひもにこんな驚きの効果があったとは、、、
正直OL-Studentは縄跳びをバカにしておりましたm(_ _)m  

ひも無しもある!

そんな運動効果が高い縄跳びですが、最近はひも無しの縄跳びもあるんです。
これはもう”縄跳び”というのかは微妙ですが。。。
OL-Studentが使用しているのも、この”エア縄跳び”というひも無しの縄跳びです!!
IMG_1945

このひも無し何がいいって、ひもを回していても周りに結界を張ることがない!!!
この表現わかりますか?
縄跳びって飛んでいると周りのものを寄せ付けない結界を張りますよね?


この表現わかりにくいですよね?
具体例を挙げますと、OL-Studentは小学校時代、学校の体育の時間にやった縄跳びで友達になわをぶつけられました(´;ω;`)
仲良く跳ぼうね〜〜(=゚ω゚)人(゚ω゚=)
とかキャッキャ言っていたのに。。。
バッツんバッツん縄が当たって、縄跳びは続かないし、本人たちは痛いわでとんでもなかった_| ̄|○
回っている縄が結界のように友達の周りに巡らされていて、OL-Studentが友達に近寄ろうとしたら体が傷つくだけだった。。。
結局幼いOL-Studentが学んだことは、縄跳びは結界が張られて友達と仲良く飛べないということのみ。
 

でも時は既に21世紀。
魔法の縄跳びを使えば結界を張らずに友達と一緒に飛ぶこともできるようになったんですd( ̄  ̄)
あの頃のちびOL-Studentに教えてあげたい!!
>>>OL-Studentが購入したのはこちらの縄跳び↓

Meowoo エア縄跳び 
こちらはエア縄跳びとリアル縄跳び両方できる一粒で二粒分楽しい縄跳びになっていますよ!付属の縄を変えるだけで簡単にエアとリアルを変えることが出来ます。


これなら家の中で縄跳びをとんでもOL-Studentのように親に怒られるヤングな子達もいなくなるでしょうねd( ̄  ̄)
親もイラつかず、子供も楽しくハッピーv( ̄∇ ̄)v


楽天だったらこちらが良いかとd( ̄  ̄)
OL-Studentがアマゾンで購入したものと同じだと思います。


\改良版/2way 縄跳び 子供用 大人用

 
******************************************

他にもやっているセレブがいるよ!

他にも前に縄跳びダイエットの記事を読んだな〜とふと思い出してみるといた!
VSモデルのBridget Malcolm!!!
Embed from Getty Images


Gossipsの特別編集版に載っていました!!
 
そんなこの雑誌。
ウエイトトレーニングから食べ物まで紹介されているので参考になるんですよ?


ちょこっとだけ縄跳びに関する箇所を紹介しますね!
IMG_3042
縄跳びにはジョギングの1.3倍の効果も減量効果があるとw(゚o゚)w オオー!
単純なOL-Studentはこれはやってみなくてはと、決心した次第です(๑˃̵ᴗ˂̵)و 

まとめ

いかがでしょうか?
ミーハーな理由からですが、OL-Studentの朝活に新しいメニューが加割りました\(^o^)/
毎日色々なことをやって少しでも飽きずに楽しく朝活運動を続けられるか?
これを日々考えているOL-Student。
今回の縄跳びはかなりしんどいですが、シェイプアップのためにも続けてみたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و 
目指せ武田真治ボディ!

(嘘です。誇張しましたm(_ _)m 武田真治ボディはいかつすぎますし、OL-Studentには適度な筋肉量でいいです。)


読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blog

---------------------------------------------------------
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
net←人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ←にほんブログ村へ



---------------------------------------------------------

飲み物で健康的に!OL-Studentの1日の飲み物紹介

pexels-photo-225236
---------------------------------------------------------
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
net←人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ←にほんブログ村へ
←アルファポリス
--------------------------------------------------------- 

こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

だいぶ昔に仕事中の飲み物で仕事中に飲んでいる飲み物については紹介しました。
今回はOL-Studentの1日の飲み物を紹介します(。・ω・)ノ 
ちょっと長めの記事になっちゃいますが、お付き合いください。

朝の飲み物

OL-Studentが朝一番で飲んでいる飲み物は白湯
本当ならお鍋とかで10分くらい沸騰したお湯を飲むのが正しいんでしょうが、OL-Studentは簡単にティファールでポンのお湯を飲んでいます。
毎日簡単に続けることが大事だと思っているので、無理せず簡略化できるところはきっちり簡略化しちゃいます。
この白湯の効果ですがOL-Studentが感じたものは、お通じ改善体温の上昇ですね。
特に体温の上昇はすごくて、運動前に白湯を飲んでおくと汗をたくさんかくんですよ!!
体の悪いものを外に出してくれる感覚が直に味わえるのでかなりの快感ですよ。
OL-Studentは1〜2週間くらい汗をたくさんかくまでにかかったので感じ方は人それぞれなのではないかと思います。

朝ごはんで飲んでいる飲み物は甘酒
ビタントニオ ヨーグルトメーカーを購入してから毎朝ごくごく遠慮なく飲めるようになったので!!
特に最近は米麹だけで作る甘酒にはまっていまして、かなり理想の味に近くなってきているんです( ´艸`)
(OL-Studentの理想のお味の甘酒:八海山 
豆乳割にすると豆乳の栄養も一緒に摂れるし味もマイルドになるのでいいと思いますよ!
大事なのは無調整豆乳にすることですけどね!!
発酵食を日々の生活に取り入れられるし、甘酒は腹持ちもいいので朝ごはんのお供にぴったりなんです。

○甘酒の効果についてはこちらから
○自宅で甘酒作りのポイントはこちらから
○お勧めの米麹はこちらから



style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-8733642852236468"
data-ad-slot="4239877633">

仕事中の飲み物

お仕事中の飲み物はお茶が基本です。
コーヒーも飲みますけどね。
仕事中の飲み物でも書きましたが、仕事中はボトルとティーカップの2つ使って飲み物を飲んでいます。
特にオフィスは乾燥していますし、同じ姿勢で仕事を続けているので体にはあまり優しくない環境です。
少しでも体に優しい様に、ボトルに入れていくのは1日の体調と気分に合わせた飲み物を自宅から持っていきます。

○ルイボスティー(基本的にコスコで購入してます)
はと麦茶 
○麦茶
○ジンジャーハニー湯(簡単な作り方はこちら

基本的に、ボトルに入れているのはカフェインレスの飲み物にしています。
ルイボスティーに女性に優しい
アンチエイジング効果むくみ改善貧血に効果があるそうなので積極的に飲む様にしています。
特に
乾燥粉末しょうがを入れておいたら以前カフェで飲んだジンジャールイボスティーに簡単にできるんですよ( ´艸`)

はと麦茶
は肌荒れとかに効果がある
と言われている飲み物ですよね。
OL-Studentは台湾時代から
ハトムギを積極的に食べたり飲んだりしています
味も麦茶にそっくりなのでごくごく飲めちゃいますよ!!

麦茶
も夏の飲み物なので、体を冷やす効果がありますが味が好きなのでよく飲みます。

ジンジャーハニー湯
は喉が痛いな〜って時に飲んだり甘いものが欲しい時に入れていったりしています( ´艸`)


ティーカップに入れているのは、仕事中の気分に合わせて好きな飲み物を飲む様にしています。
こちらはカフェインを気にせず仕事中の気分に合わせて入れていますよ!

ドリップコーヒー
○紅茶
○日本茶
ハーブティー 


コーヒー
はね、やっぱり香りで目が覚めますよね〜。
ミルクとか入れたりしてラテにしたりもしますね。
OL-Studentはスッキリした味わいが好みです( ´艸`)

紅茶
も朝一で飲むことが多いかな。
やっぱり香りがいいので頭がスッキリしてから仕事を始めたいですからね!!

日本茶
は煎茶、ほうじ茶、玄米茶などなどその時の気分に合わせて飲んでいます( ´艸`)
特にほうじ茶の香りが大好きなので煮詰まった時に飲むことが多いかも!!

ハーブティーはミントティーカモミールローズヒップ&ハイビスカスフラワーの3つを飲むことが多いですね!
味や効能もそれぞれ違いますし、香りも違うので気分に合わせて選べるので常時3つは用意しています。

例えばミントティー胃腸を整えてくれたりする効果もあるので食後に飲んだりしますね。お口もスッキリするし。あとは鎮静効果もあるのでイライラした時にもいいですよね。

カモミール
胃腸を整えてくれたりする効果と他にも女性にいいんですよね。生理痛に効くと言われているので、まぁその時期の近くにはよく飲みますね!

ローズヒップ&ハイビスカスフラワー
はビタミンCが豊富なので美肌に効果が高いというのは有名ですよね!あのちょっと酸っぱい味もクセになっちゃいます( ´艸`)
ローズヒップは色も鮮やかなので色でも気分を変えることができるのでいいですよ!



style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-8733642852236468"
data-ad-slot="4239877633">

気分転換の飲み物

OL-Studentはカフェが好きなので、気分転換をする時はもっぱらカフェ。
散歩やお買い物に行ったついでにカフェでのんびりしたりしています。

ただ新しいメニューを試すのはあまり好きではないので、大抵決まったものを飲むことが多いかも(^^;)
カフェラテとか。
カフェごとの味の違いがわかるのでそれはそれでいいと思うんですよ!




しかし似た様な写真ばっかりだな(^^;)
写真の撮り方も考えなきゃね!


style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-8733642852236468"
data-ad-slot="4239877633">

就寝前の飲み物

就寝前はホットミルクですね。
先日も”インドのバターGHEE(ギー)で安眠を手に入れる方法”紹介しましたが、GHEE(ギー)入りのホットミルクですね。
これ個人差もあるとは思いますが、OL-Studentにはよく効きますね!
飲んで10分後くらいには意識ないので(^^)

ホットミルクが効くというのもあるのでしょうが、毎日同じ習慣を就寝前に続けていることも安眠に効果があるのかなと思っています。
というのも、ホットミルクを飲んで体が寝る時間だってスイッチが勝手似変わる様な感覚です。
就寝も朝活には大事な要素なので、安眠を手にいれるヒントにしてみてください。


style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-8733642852236468"
data-ad-slot="4239877633">


まとめ

いかがでしょうか?
毎日飲んでいる飲み物を考えてみると健康への効果がそれぞれ違うんですよね。
効果を理解しておくと自分の体調や習慣に合わせて調整ができるのでいいですよ。
鉄分不足だったらルイボスティーかなとか選べるといいですよね!!
気分転換にも、疲労回復にも飲み物は効くので1日の飲み物を考えてみてはいかがでしょうか??
健康的に朝活を続けてみてくださいね!

読んでくれてありがとうございます!
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blog


style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-8733642852236468"
data-ad-slot="4239877633">





やってよかった自分投資 〜美容・健康編〜


20代になって職を持ち、自分に投資する金額も学生やそれ以前に比べてグッと高くなりました。
その中で自分の中でやってよかったなと思うことをまとめておきます^ ^
下に私が使っているものとか、参考になったもののリンクを貼っておきました。

ちょっと長いのですが、結構気になる方が多そうなものを載っけておきました。
やりたいな〜とか、気になっているという人が多そうなものを中心に書いています。
個人的におすすめの点と、よくない点を書いています。
もし、気になるものがあって詳しく知りたいと思うものがあったら、コメントとかで教えて下さいね!!

歯科矯正(2016年1月〜)
2016年1月から歯科矯正をしています。
歯並びを治して、顔のゆがみと将来の残存歯数を少しでも多くしたいので。
個人的に海外に興味があり、外国人の知人友人と話をしていて、日本人の歯の意識の低さを指摘されるにつれ自分の歯に自信があまり持てなくなったため。
〜メリットだと思っている点〜
虫歯リスクが低くなる
歯磨きがやりやすくなる
笑顔に自信がつく
〜デメリット〜
金額が高い
日本では歯科矯正に対する意識が低いため、やっても周りからの理解が得られにくい
時間がかかりすぎる


全身脱毛(2014年9月〜2017年1月)
昔からやりたかったので医療脱毛をやっています。
脇だけは学生時代ミュゼでエステ脱毛をしていたのですが、ツルピカにはならなかったんです。
だから、医療脱毛を首から下やりました。
現在7回やっていますが、目立った毛はなくなったと思います。
たまにみょ〜んって出ているくらい。
〜メリット〜
比較的短期間で終わる(比:エステ脱毛)
効果が目に見えて現れる
剃り残しで焦ることが少なくなる
〜デメリット〜
金額が高い(医療脱毛)
痛い(比:エステ脱毛) 
回数がかかる(比:エステ脱毛よりは少ない)
 
 
アートメイク眉毛(2010年頃〜)
こちら学生時代から2年に1回くらいやっています。
私がやっているのは眉毛のみ。台湾でやってもらっています。
眉毛の形を決めてしまうのは賛否両論あるとは思いますが、私はやってよかったと思っています。
〜メリット〜
メイク時間を短縮できる
夕方になっても眉毛が消えない
メイクを落としても眉毛は消えない(←一緒に泊まった友達が夜中眉毛ないとちょっと怖くないですか??)
左右の眉毛が同じ形(←不器用さんには辛いですよね〜)
〜デメリット〜
形が変えられない(眉毛で雰囲気を変えたりすることができないです)


パタカラ(2016年8月〜)
歯科矯正でできてしまう、ほうれい線対策。
顔の表情筋を鍛えて、しわとたるみをなくしてこうという、顔の筋トレ器具。
口周りしか期待していなかったけど、目の疲れからくるたるみにめちゃくちゃ効きました!!
ただ、フィップルは個人的に必要なかったかな。
〜メリット〜
咥えるだけで効果が出る
ながら作業でできる
睡眠時の口呼吸対策になる
〜デメリット〜
単価が高め
フィップルが不要
下を向けない!!!


チベタンヨガ(2015年12月〜)
決められた5のポーズをやるチベット発祥のヨガ。
下に私が使用している本を載っけておきました。DVD付きで解説もある程度豊富 そして瞑想のやり方があった点もGOOD。 
こちらを始めてから体力がついて、肉体的に疲れにくくなりました。あと、肩とか腰のコリが楽になりました。
〜メリット〜
家にいながら省スペースでできる
ポーズが少ないので覚えやすい
柔軟的に変で難しいものがない
〜デメリット〜
目新しさはない(毎回同じポーズなので)
つまらない(ゆっくりした動作なので)
効果が出るまで多少時間がかかる
 
 
スクワット(2015年6月〜)
基本的に1日に100回程度を分けてやっています。 朝50回程度(必ずブルガリアンスクワット入れてます)。 昼から夜にかけて残りをやっています。
内腿とヒップアップのためにやっています。 
〜メリット〜
効果が現れるのが比較的早い
下半身全体を一気に鍛えることができる
スタイルアップできる
〜デメリット〜
肉体的にきつい
終わった後の疲労感がすごい
つまらない
 
 
プロテイン (2016年1月〜)
身体に必要な栄養素の一つである、たんぱく質を摂るようにしています。
運動の直後と、夜寝る前飲んでます。
飲んだ時はお肌の調子と、翌日の肉体的疲労が軽減していると思います!

他にもストレッチポールとか自力整体をやっています♡

いつも訪問ありがとうございます
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります

もしよかったらポチッとしてくれたら嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
FBページ:#new#朝活をきろくしてみた
Instagram:olstudent_blog








一生モノの美しい歯並びを手に入れる方法 知っておけば後悔しない歯科矯正のウソとホント【電子書籍】[ 浅野正一 ]
一生モノの美しい歯並びを手に入れる方法 知っておけば後悔しない歯科矯正のウソとホント【電子書籍】[ 浅野正一 ]


【送料無料】メディカルパタカラL大人用(★使い方DVD付き)

【送料無料】メディカルパタカラL大人用(★使い方DVD付き)

【新品】【本】引き寄せ力が高まる!チベット体操&瞑想BOOK 5つのポーズで引き寄せ力・若返り・ダイエットをパワーアップ! 奥平亜美衣/著 梶本恵美/著
【新品】【本】引き寄せ力が高まる!チベット体操&瞑想BOOK 5つのポーズで引き寄せ力・若返り・ダイエットをパワーアップ! 奥平亜美衣/著 梶本恵美/著


明治 ザバス(SAVAS) ザバス ソイプロテイン100 ココア味 315g
明治 ザバス(SAVAS) ザバス ソイプロテイン100 ココア味 315g

【エクササイズDVD付正規品】人気!LPN製 ストレッチポール ハーフカット 2本セット(Stretch Pole Half Cut)[体幹トレーニング][エクササイズポール][フォームローラー]
【エクササイズDVD付正規品】人気!LPN製 ストレッチポール ハーフカット 2本セット(Stretch Pole Half Cut)[体幹トレーニング][エクササイズポール][フォームローラー]







こんにちは☀️ 朝活を記録するブログをやっているOL-Studentです(^^) ブログでは朝活記録と、本や映画の感想などを書いています😊 趣味は🎬📖✈️🐶
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
朝活オススメ記事
※画像をクリックしていただくと、記事に飛ぶようになっています※
↓OL-Studentが朝活を始めた理由をまとめてみました
6c709697-s

↓朝活を考えている方にオススメな最初の一冊
2fa46526-s
↓朝活に関する書籍をまとめてます 随時更新しますよ^^
2e9eba61-s
↓私のオススメ目覚ましアプリ(iPhone用)
8953bbe7-s
↓お昼寝の勧め 朝活をしない人にもオススメですよ〜!
6e71d248-s

↓セルフダーマローラー 記事まとめ
ダーマローラー
AD
↓旅行計画は↓
世界のホテル割引予約は【Booking.com】
ハピタス
お得にポイントをGet!! その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

↓OL-Student使用中↓
ドメイン取得なら
お名前.com


↓LOCARI↓
アプリのダウンロードなら
LOCARI LOGO



↓楽天でポイントゲッツ↓
記事検索
OL-Studentのブログ記事が検索できます(^^)/
#NEW#朝活を記録してみた
OL-Studentの愚痴ってもいいですか?
OL-Studentの旅LOG
OL-Studentのインスタ日記
朝活部門で1位ゲット!!
人気ブログランキングの朝活部門で1位になりました!
いつも遊びに来てくださる皆さんのおかげです。
ありがとうございます!

37
クリック御願いします
OL-Student and precious family
 
 
(別名)オッターくん御用達
こちらでは(別名)オッターくん御用達アイテムを紹介しています。
🐶パピーOKの食べ物

6ヶ月までのパピーでも食べられる(別名)オッターくん御用達のフード&お菓子をまとめました(。・ω・)ノ
🐶おもちゃ

(別名)オッターくんお気に入りの知育トイとおもちゃを紹介します(。・ω・)ノ
歯固めに使えるおもちゃもまとめました
🐶お散歩&トレーニング

毎日のお散歩やトレーニングで使っているアイテムをまとめました(^^)
🐶お出かけグッズ

可愛いワンコとお出かけする時に便利なアイテムやおしゃれグッズを紹介します
🐶お家グッズ

ケージやおトイレなどお家で使うアイテムやお掃除グッズを紹介します(。・ω・)ノ
毎日のことなので時短できるアイテムを揃えました(^^)
🐶身嗜みグッズ

(別名)オッターくんの身嗜みアイテムのご紹介です(。・ω・)ノ
🐶本