#NEW#朝活をきろくしてみた

2015年6月からブログを開始し、2016年10月にアメブロからlivedoorブログに引っ越しました(^^)
自分の朝活記録をメインに、朝活に関する情報、日々感じたこと、運動のこと、本や映画のこととかちょくちょく書いてますφ(.. )
2016年1月から始めた歯科矯正も無事2018年9月に終えることができました\(^o^)/

※ブログ内の写真・記事の無断転記はやめてくださいね ^^※
※Please do not reuse images and articles without permission, thank you※
※本站內圖文請勿轉載,謝謝※

ご訪問ありがとうございます(^^)
このブログは朝活の記録と、その他の記事をまとめています。
ブログについての説明:このブログについて
ブログ内記事リンク:ブログ内記事まとめ

※ブログ内の写真・記事の無断転記はやめてくださいね^^※
※Please do not use images and articles without permission , thank you※
※本站內圖文請勿轉載,謝謝※

ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ

↑人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑にほんブログ村へ


楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑


ワンコ

(別名)相棒くんについて

38627240_209204796612406_2359214279200529248_n
---------------------------------------------------------
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
net←人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ←にほんブログ村へ

←アルファポリス


---------------------------------------------------------
こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

ちょいちょいブログで出てきていましたが、本日はOL-Studentの世界で一番愛する(別名)相棒くんを紹介したいと思います。
19歳と半でOL-Studentの元を去っていくまでいつでもOL-Studentの一番の理解者でした。

OL-Studentの(別名)相棒くん

小学低学年の時、両親から誕生日とクリスマスまとめてセットプレゼントで家族になった(別名)相棒くん。
小さな頃から動物図鑑を愛読し、その中でもわんこ図鑑を暗記するほど読み込んでいたOL-Student。
正直自分のわんこと迎えるのは大昔、OL-Studentが幼稚園の頃富士サファリパークで見かけてから恋に落ちたオールドイングリッシュシープドッグ(OES)という大型犬。
モフモフのぬいぐるみのような風貌、暖かで包容力のある大きな体、全てが当時のOL-Studentにとって憧れの犬でした!
440px-Old_English_Sheepdog_(side)
画像はWiki
から拝借しました
OL-Student家の大きさからしても、OL-Studentがお世話できる範囲からしても超ロン毛のオールドイングリッシュシープドッグという大型犬は無理な選択×(゚ω゚ )
紆余曲折してOL-Studentの憧れたOESとは全く風貌が違うミニチュアダックスフンドである(別名)相棒くんが我が家にやってきました。
似ていたのはロン毛くらいかしら?

******************************************

(別名)相棒くんの名付けもOL-Studentがして、慣れないながら図鑑とか本で読んだ方法でお世話をしました。
学校から帰ったら散歩に一緒に行って、お風呂も一緒に入って、寝るのもいつでも一緒でした。
両親が不在がちで、兄妹も不在がちなOL-Student家の中でいつもOL-Studentと一緒にお留守番をしてくれた(別名)相棒くん。


家から離れた学校や習い事に通っていて地元に友人がいなかったOL-Studentにとって、家に帰ってから遊んでくれる友達は(別名)相棒くんでした。
OL-Studentにとって(別名)相棒くんはわんこではなく、守るべき弟であり、一緒に遊んでくれる親友で、お出かけの時はOL-Studentを守ってくれる最高のガーディアンでした。


お出かけも一緒に行って、車はもちろん、新幹線に、飛行機にと約20年前あまりわんこブームが起こる前わんことお出かけが難しい時代から一緒に移動していました。
湖に行ったらモーターボートにも乗せてもらいましたし、長瀞に行ったら川下りのボートにも乗せてもらいました。


OL-Student両親が旅行が好きだったということもありますが、OL-Studentが大学生くらいまで家族自体が移動が多かったこともあり、(別名)相棒くんには容赦無くいろいろな乗り物に乗って大移動してきました。
飛行機なんて(別名)相棒くんが10歳過ぎまでは年に2、3往復は乗せていました。
今考えたら(別名)相棒くんにはだいぶ負担をかけていたのでしょうが、健気に付き合ってくれていました。



(別名)相棒くんがミニチュアダックスフンドの寿命と言われていた15歳を迎える頃、ふと頭をよぎるのは(別名)相棒くんがいつかはOL-Student達家族のもとを去って行くんだろうという漠然という不安。
それでもお散歩に行くと元気にOL-Studentよりも速く走る(別名)相棒くんを見ていると老いとは全く無縁でそんな不安をかき消してくれました。


就活して初めて入ったブラック企業でボロボロになっていたOL-Studentを支えてくれたのも(別名)相棒くんでした。
初めての転職でもOL-Studentのメンタルサポートしてくれたのが(別名)相棒くんです。


(別名)相棒くんが18歳になる頃、20歳くらいまで一緒にいてくれるのではとOL-Studentが淡い期待ともつほど元気で溌剌と過ごしてくれていました。


******************************************

(別名)相棒くんが19歳迎える前後、歯周病で病院のお世話になりました。
その後ジグジグ治療痕が治らず、(別名)相棒くんの体力がガクッと目に見えて崩れました。
それまで1人でサクサクOL-Studentの前を歩いていたのが、OL-Studentの横を歩くようになり、OL-Studentの後ろを歩くようになりました。
気がついたらあっという間に、(別名)相棒くんはお散歩で歩くのも辛くなっていました。
ハーネスで体を上から支えて吊るしながら(別名)相棒くんが1人で歩けるようにサポートしました。


気がついたら歯周病の治療痕が大きく腫れて食事もままならなくなりました。
介助食をスポイトで一日数回に分けて上げる日々が始まりました。


OL-Studentにとってその介助時代が一番辛かったです。
介助をサポートしてくれたOL-Student家族とも一番揉めました。
OL-Studentは(別名)相棒くんにスポイトで介助食を飲ませて無理やり延命して、無理やり散歩で歩かせて、少しでも一緒にいて欲しいという家族のエゴに(別名)相棒くんを無理やり付き合わせているのではないか。
痛いということも伝えることができない(別名)相棒くんに、無理をさせて痛みを長引かせてしまっているのではないか。
(別名)相棒くんと一緒にいる日々はOL-Studentにとって喜びでしたが、(別名)相棒くんにとっては苦しみだったのではないか。


それでもスポイトでの介護食を続けていくと、(別名)相棒くんが1人で歩ける時間も長くなってきて、回復して一緒にお出かけすることができるようになってくるとOL-Studentに欲がでてきました。
20歳の誕生日までは一緒にいてくれるのではないか。
まだまだ元気に側にいてるのではないか。


2017年3月の三連休、よく分かりませんが入っていた予定が全ドタキャンされたかわいそうなOL-StudentはOL-Student家族と(別名)相棒くんとお出かけをしました。
働いているOL-Studentにとって毎日ずっと一緒に過ごすことができるということは難しかった、三連休ずっと一緒にいることができて、三連休最終日(別名)相棒くんの最後はOL-Studentが側にいることができました。
不思議なこともあるんです



自慢で恐縮ですが、(別名)相棒くんは本当に整った顔立ちで、世界で一番イケメンでかっこいいダックスフンドです。
(別名)オッターくんはマロ眉で可愛い路線を狙っていますが、(別名)相棒くんは正統派イケメンです。
世界で一番の弟で、親友で、ガーディアンです。
そんな(別名)相棒くんをOL-Studentは今でも愛して止みません。

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blog







(別名)オッターくんが覚えたことと勉強中のこと

people-3307913_1280
---------------------------------------------------------
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
net←人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ←にほんブログ村へ

←アルファポリス



---------------------------------------------------------
こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

先日からブログに登場を始めました、我が家の(別名)オッターくん。
  (別名)オッターくんの紹介はこちらです→(A.K.A.)Otterくんについて紹介しますU・x・U
(別名)オッターくんの勉強進捗具合を紹介したいと思います(`д´ )ゞ 

覚えたことφ( ̄ ∇ ̄*) 

(別名)オッターくんですが、コマンドはサクサクっといくつか早速覚えてくれるし、なかなか面倒をかけない比較的育てやすい子です\(^o^)/
OL-Studentがオフィスで働いていて留守番が多くなりやすいので、これは助かりましたd( ̄  ̄)
そんな(別名)オッターくんが現時点までで覚えていることを紹介してみます。


<ほぼ完璧>
  1. 名前
  2. ルック(アイコンタクト?というのかしら?)
  3. お座り
  4. ダウン(伏せ)
  5. カム(おいで)
  6. ノー(だめ)
  7. お手、お代わり
  8. ロールオーバー(バーン?転がるトリックです)
  9. どっちだ?(Gackt様のYouTubeで拝見しました)
  10. ハウス、ベッド、クレート
  11. クワイエット(静かに?吠えないトレーニングです)
  12. 夜泣き、朝泣き

(別名)オッターくん、1〜5の基本的なコマンドは1日で覚えました\(^o^)/
頭がいい子で助かった〜とも言えますが、それよりも食欲がすごいので、ご飯で釣ったらちょろっと覚えました。
これは単純で助かる(*´ェ`*)


前一緒に住んでいた子は、食事にあまり興味がなくご飯で釣れないので、ワンコ用お菓子を常に使いながら教え込んでいた記憶があります。
まぁはっきり言うと前の子が来たときはOL-Student自身が小学生低学年と小さかったのであまり正確なことは覚えていませんが。。。確か前の子はお座りとかよりも、”ジャーキー”という単語の方を先に覚えたような。。。


ちなみにステイ(待て)を教えていない理由ですが、OL-Studentが参考にしているワンコトレーニングのトレーナーがダウンとお座りイコール待てと同じというスタンスなので、ステイは教えていません×(゚ω゚ )
お座りとかいえばそのままの姿勢で待てるようにしつけています。


ちなみに(別名)オッターくんはテンションがハイパーになった時には言うことが聞けなくなってしまうので、どんなテンション時でも、シチュエーションでも言うことを聞けるようにお勉強中ですU^ェ^U


******************************************

<たまに失敗するもの>

  1. トイレ
  2. 甘噛み
  3. 欲求吠え

トイレについてはお金の力でサクッと解決しましたが、ダックスフンドあるあるの理由でした。


甘噛みはですね、まだまだお勉強中ですが、テンションマックスの時にかみますね(゚Д゚)ゴルァ!!
なので、今はテンションコントロールのお勉強をしています。
テンションMAXに上がっている姿は子犬らしくて可愛いのですが、顎の力が強いダックスフンドがこのまま噛み続けると大変なことになるので、ここは鬼になってしっかりと覚えていただきましょう( ̄‥ ̄)=3 フン


子犬あるあるですが、いわゆる”要求吠え”も(別名)オッターくん完全には治りきっていません×(゚ω゚ )
  • つまらないよ〜かまってキュンキュンU・x・U
  • お腹が空いたよ〜キュンキュンU・x・U
  • トイレに行きたいよ〜キャンキャンU・x・U
と言うようなキュンキャン泣。
たまに思い出したようにやってくる。
これは完全に無視して対応しております( ̄‥ ̄)=3
キュンキュン、キャンキャン泣時間が短くなってきているので、OL-Studentには通用しないことを理解してくれた模様。
あと少ししっかり覚えて欲しいものですね。




style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-8733642852236468"
data-ad-slot="3823941234"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


<これからの課題>

  1. 散歩で歩けるようにする٩( 'ω' )و 


最近散歩デビューを果たした(別名)オッターくんですが、、、
自転車が目の前を走ったりするとベタッといきなり伏せてしまいます( ̄▽ ̄;)!!ガーン
散歩デビュー前に抱っこ散歩やお出かけとかいろいろ頑張って社会化を進めていたのに_| ̄|○
最近コロナ禍の影響か自転車が増えているので、自転車が通るたびに伏せる。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン


何が困るって、OL-Studentの足の間に逃げ込んでベタッと伏せるので、毎回踏みそうになってこちらが転ぶ。
体重2kgの(別名)オッターくんを庇って変な姿勢で転ぶことになるので、おかげで膝は青タンだらけです(T_T)
そして掌はアスファルトで擦ってしまってキーボードが打ちにくい(TДT)
そして腰を痛める(TДT)


内弁慶なのか、家では元気なのに、散歩では歩けない。
歩くのが散歩なのに!!!
というわけでヒールウォーキングとか遠い遠い先の目標。
まずは、散歩で歩く!!!
と言う初歩的なお勉強から始めてみましょう!

こればっかりは覚えてもらうよりかは慣れてもらうしかないのでね。。。



と思っていたら梅雨が落ち着いて散歩が再開されたらサクサクって歩くようになってましたΣ(=゚ω゚=;)
梅雨の中休みにお散歩デビューした時はダメダメだったのに、梅雨が無くなったら歩くってなぜ?
何もしていないのになぜ??

しかも何が悔しいって、当たり前のようにスタスタ歩く姿。
いや助かりますけど、いまだにOL-Studentあなたを庇って転んだ時に捻った腰痛いんですけど(´;ω;`)


心境の変化なのか、梅雨のジメジメが嫌いだったのか、気分が乗らなかったのか、、、
(別名)オッターくん謎すぎる生態ですが助かりましたのでよかったε-(´∀`*)ホッ 

まとめ

いかがでしょうか?
以上OL-Studentの息子(別名)オッターくんのお勉強内容でした(`д´ )ゞ 
まだまだ発展途上ですが、(別名)オッターくんのお勉強方法とかも紹介していきますね!




読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blog







自分の時間が少なくなってもOL-Studentが朝活を続ける理由

pexels-photo-544117
こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

自分時間が持てない時のOL-Student朝活新ルールでも紹介していますが、最近のOL-Studentは(別名)オッターくんに時間を取られて朝活にあまり時間をかけられません×(゚ω゚ )
運動も、OL-Studentのお勉強も、趣味のお時間も。。。
ほとんどなくなりました( ̄▽ ̄;)!!ガーン

それでもOL-Studentが必死に朝活時間を取っているのは、朝必死に時間を死守するだけの価値があるからです!
そんな今回は朝活を必死で続けるOL-Studentの理由を紹介します(。・ω・)ノ 

自分を磨く時間

OL-Studentが必死に朝活にしがみつく理由の一つは朝活がOL-Studentにとって自分磨きの大切な時間だからです。
OL-Studentは今までも詳しくは朝活カテゴリーで紹介してきていますが、朝時間を使って運動をして見た目を、語学や資格、教養のお勉強をして内面を磨いてきました。


運動は30代を迎えると崩れやすいボディライン矯正と肩や腰などの凝りをほぐして一日中お仕事でPCを使ってガタガタな体を楽にするためにやっています。
そして運動で体を整えておくことは免疫力を整えて病院にお世話になることを少なくできますv( ̄∇ ̄)v
コロナが流行って少しでも病院にお世話になる機会を減らしたい昨今、自分の健康管理は今まで以上に大切になってきます。
そして、コロナ禍で人に会うことが少なくなった今。
OL-Studentは怠けて体ラインが前より緩くなってきています(゚∇゚ ;)エッ!?
なので今必死で修正を図っています(^^;)

お勉強はブラッシュアップと新たな知識を蓄えることで自分の価値を落とさないようにしています。特に2020年のコロナ禍のような未曾有の事態に陥って万が一無一文になったとしても、自分の価値が以前よりも下がっていなかったら今現在の仕事と同様の仕事にありつけるチャンスが少しでも上がります!!
転職カテゴリーとかでも紹介していますが、自分の市場価値は”年齢”という意味では日々下がり続けます
残念ながら日本ではそれは特に顕著です。
ですが、資格や語学力があると”年齢”という価値は下がったとしても、”能力”という価値はあげることができます
自分の価値を少しでも維持向上することもコロナのような事態に陥ったときの大切なリスク管理になります。

******************************************

自分を見直す時間

OL-Studentが必死に朝活にしがみつく理由の二つ目は朝活がOL-Studentにとって自分を振り返る時間になるからです。


特に瞑想は、目を閉じて頭を空っぽにする時間を1日1回持つと頭の中がスッキリします!
瞑想の効果は多くの書籍やウェブで解説をされているので多くのことは書きませんが、OL-Studentにとっての瞑想は自分を見直すための大事な時間になっています。
頭の中に浮かんでくる言葉は、実際は取り留めないことを考えていたりするんですけどね( ̄▽ ̄;)
  • 昨日何食べたかな?
  • 昨日やった仕事こうやったら次早くできるんじゃないかな?
  • (別名)オッターくんのトレーニング次はこうやろうかな?
というようなどうでもいいようなお話。

それでも頭の中にぽ〜っと浮かんでくる言葉を追っかけていくとたまに面白い思いつきが出てくるので瞑想は癖になってしまいますね!


他にも自分会議を実際の作業や1日のスケジュールを確認して、なるべく仕事をさっさとおわらせて(別名)オッターくんの時間を増やそうと頑張っております(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
他にもお勉強のレベル確認や、スケジュール確認にもなりますので、お勉強をやっているなど、目標がある人は自分会議がおすすめです。

自分を整える時間

OL-Studentが必死に朝活にしがみつく理由の三つ目の理由は朝活がOL-Studentにとって自分整える時間だからです。


特に最近は自分で選択したとはいえ、(別名)オッターくんに振り回される毎日(゚∀゚)アヒャヒャ
そんなOL-Studentにとって、朝時間はバタバタのオフ時間から、心を落ち着けてお仕事に集中するための切り替える大事なお時間となっています。
頭の中身をきっちり切り替えてお仕事に向かうのです!
そんな自分を整理して切り替える大事な儀式となるのがOL-Studentの朝活です。

特にオンオフがかなり激しい方は、少し落ち着ける時間を持つとお仕事への集中力もアップしますよ(´・ノω・`)コッソリ

まとめ

いかがでしょうか?
(別名)オッターくんのおかげでばたつきがちなOL-Studentの大事な儀式が朝活なのです!
そんなOL-Studentにとって大事にしている朝活について紹介してみました!


読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blog







---------------------------------------------------------
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
net←人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ←にほんブログ村へ



---------------------------------------------------------
こんにちは☀️ 朝活を記録するブログをやっているOL-Studentです(^^) ブログでは朝活記録と、本や映画の感想などを書いています😊 趣味は🎬📖✈️🐶
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
朝活オススメ記事
※画像をクリックしていただくと、記事に飛ぶようになっています※
↓OL-Studentが朝活を始めた理由をまとめてみました
6c709697-s

↓朝活を考えている方にオススメな最初の一冊
2fa46526-s
↓朝活に関する書籍をまとめてます 随時更新しますよ^^
2e9eba61-s
↓私のオススメ目覚ましアプリ(iPhone用)
8953bbe7-s
↓お昼寝の勧め 朝活をしない人にもオススメですよ〜!
6e71d248-s

↓セルフダーマローラー 記事まとめ
ダーマローラー
AD
↓旅行計画は↓
世界のホテル割引予約は【Booking.com】
ハピタス
お得にポイントをGet!! その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

↓OL-Student使用中↓
ドメイン取得なら
お名前.com


↓LOCARI↓
アプリのダウンロードなら
LOCARI LOGO



↓楽天でポイントゲッツ↓
記事検索
OL-Studentのブログ記事が検索できます(^^)/
#NEW#朝活を記録してみた
OL-Studentの愚痴ってもいいですか?
OL-Studentの旅LOG
OL-Studentのインスタ日記
朝活部門で1位ゲット!!
人気ブログランキングの朝活部門で1位になりました!
いつも遊びに来てくださる皆さんのおかげです。
ありがとうございます!

37
クリック御願いします
OL-Student and precious family
 
 
(別名)オッターくん御用達
こちらでは(別名)オッターくん御用達アイテムを紹介しています。
🐶パピーOKの食べ物

6ヶ月までのパピーでも食べられる(別名)オッターくん御用達のフード&お菓子をまとめました(。・ω・)ノ
🐶おもちゃ

(別名)オッターくんお気に入りの知育トイとおもちゃを紹介します(。・ω・)ノ
歯固めに使えるおもちゃもまとめました
🐶お散歩&トレーニング

毎日のお散歩やトレーニングで使っているアイテムをまとめました(^^)
🐶お出かけグッズ

可愛いワンコとお出かけする時に便利なアイテムやおしゃれグッズを紹介します
🐶お家グッズ

ケージやおトイレなどお家で使うアイテムやお掃除グッズを紹介します(。・ω・)ノ
毎日のことなので時短できるアイテムを揃えました(^^)
🐶身嗜みグッズ

(別名)オッターくんの身嗜みアイテムのご紹介です(。・ω・)ノ
🐶本