#NEW#朝活をきろくしてみた : 感謝:朝活アンケートにご協力くださってありがとうございました
どんな朝活がみなさん興味があるんだろう...?って思いアンケートを作成してみたら、思いの外運動が高いポイントをゲットしていました↓
なので3回に分けて朝活で私のオススメの運動とその効果をまとめてみたいと思います。
今回はストレッチ系の運動について
ストレッチ系
例:ヨガ/チベタンヨガ/ピラティス/ストレッチ/自力整体
省スペースでできて、ハードな動きが少ないのが特徴だと思います。
私が個人的に一番朝活にぴったりだと思っている運動です。
このストレッチ系の運動は効果がすぐには現れにくいと思いますが、比較的始めやすく続けやすい運動のひとつだと思います。
ストレッチ運動の効果
私の実感としては、ストレッチをすることで以下のような効果が出てきました。
凝っている部分をほぐしてくれるので、疲れにくい体になった
呼吸を意識的に行うことで頭がすっきりできてリラックスできる
背筋を伸ばしたりする動作が多いので、姿勢がよくなる
個人的に朝から血流を良くすることができるので、特に今みたいな冬の冷え性には効果的だと思うんです。
冬の冷えている体を温めることで目もぱっちり冷めると思いますよ!
必要な道具ってどういうの?
この運動ってジムに通ったりする方法もあるのですが、自宅で始めることができるのも魅力の一つじゃないでしょうか?
自宅で始める場合、最低限どんな道具が必要かまとめてみます。
今回書いたのは、順に道具を揃えていけばいいとは思いますが、最低限のものだけを書いてみます。
動きやすい洋服
ヨガマット OR バスタオル
動きがわかる本 OR DVD (OR スマートフォンのアプリ←個人的にあまりオススメできません)
あと個人的にオススメなのが、ストレッチポールなのですが、最低限の道具には含まれないので割愛しますね。
私の場合バスタオルなんですが、旅行に行ったりするときにホテルとかでヨガマットの代わりに敷いて運動するようにしています。
旅行のときにわざわざヨガマットを持っていくのは邪魔なので。
最初やってみたいけどわざわざ買うのはな。。。って思うのであれば、まずはバスタオルで運動を始めてみるのはどうでしょうか?
ただ、毎日やっていくのであれば、1枚安くてもいいのでヨガマットを買っておいたほうがいいと思います!!
いかがでしたか?
朝の運動で始めやすいと思われるストレッチ系の運動から紹介してみました。
朝活を始めたいけど何からしたらいいんだろうって思う方はまずは、体をほぐすことから始めてみたらいかがでしょうか?
朝からすっきりできますよ!!
下に私が使った道具を載せています。
参考までに( ´艸`)
↓Amazon





↓楽天

ヨガマット 8mm ケース付き【スーパーSALE限定クーポンあり】【送料無料】トレーニングマット ストレッチマット エクササイズマット ホットヨガマット ダイエット 器具 マット ヨガ ストレッチ おしゃれ ダイエット器具 腹筋 体幹 お腹 引き締め yoga ケース【RCP】
![DVD3分から始める症状別はじめての自力整体 [ 矢上裕(整体) ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2090/9784405082090.jpg?_ex=128x128)
DVD3分から始める症状別はじめての自力整体 [ 矢上裕(整体) ]
![引き寄せ力が高まる!チベット体操&瞑想BOOK [ 奥平亜美衣 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4024/9784522434024.jpg?_ex=128x128)
引き寄せ力が高まる!チベット体操&瞑想BOOK [ 奥平亜美衣 ]
![ピラティスの神様 ステファン・メルモン 決定版DVD 誰でも簡単!とにかくダイエット!編 【1日10分 最新式1週間プログラム】 [ ステファン・メルモン ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6154/4571390726154.jpg?_ex=128x128)
ピラティスの神様 ステファン・メルモン 決定版DVD 誰でも簡単!とにかくダイエット!編 【1日10分 最新式1週間プログラム】 [ ステファン・メルモン ]

ピラティスの神様 ステファン・メルモン 決定版DVD 誰でも簡単!キレイに部分やせ!編 1日10分 最新式1週間プログラム

まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります



↑人気ブログランキングへ

↑にほんブログ村
<FBページ:#new#朝活をきろくしてみた
Instagram:olstudent_blog
Twitter:OL_Student_BLOG
↓読者登録はこちらからどうぞ^^

スポンサードリンク