1朝活を始めてからざっくり2年ほど。
ということは5時くらいに起きる様になってからざっくり2年くらい経っていることになる。
ここでざっくり考えてみると。。。
¿¿早起きって三文の徳なのだろうか??
(私逆疑問符が好きなので使ってみました♡かわいい)
で考えてみることに。
まずはざっくり良いと思う理由3つ挙げてみる。
1.やりたいことに集中できる
2.仕事のとき頭がすっきりしている
3.疲れていない
1.やりたいことに集中できる
これの理由は簡単。
だって朝には邪魔なものが少ないから!!
例えば情報。
ネットサーフィンとかしてたら、新しい情報がどんどんアップされるのは基本夕方から夜。
テレビとかも面白いものがたくさんあるのは夜。
現代人の多くが積極的に行動してるのは夜。
¡¡だから集中できないの!!邪魔なものが多いから
夜集中できないのは、集中力が少ないのではないの。
邪魔が多いだけ。←言い訳ではない
その点朝はいい。
ネットをつけても日本についての新しいニュースはない。
→だから脱線することが少ない。
テレビをつけても前日のニュース以外は少ない。
→だから前日ニュースを観ていたら観る必要はあまりない。
友達とかで起きている人がいない。
→だからメールとかラインとかに返信する必要がない。
なので自分のやりたいことに集中できる。
集中したかったら自分のやりたいことに集中できる環境を作ればいい。
邪魔の入らない自習室とかを作ることもいいかもしれない。
でも、一番簡単だと思うのは邪魔になる情報を減らせばいい。
そうしたら気になることも減るから。
朝は邪魔なことが少ない。
だから、やりたいことに集中できる。
これは朝型に変えて本当に良かったと思う点。
ということは5時くらいに起きる様になってからざっくり2年くらい経っていることになる。
ここでざっくり考えてみると。。。
(私逆疑問符が好きなので使ってみました♡かわいい)
で考えてみることに。
まずはざっくり良いと思う理由3つ挙げてみる。
1.やりたいことに集中できる
2.仕事のとき頭がすっきりしている
3.疲れていない
1.やりたいことに集中できる
これの理由は簡単。
だって朝には邪魔なものが少ないから!!
例えば情報。
ネットサーフィンとかしてたら、新しい情報がどんどんアップされるのは基本夕方から夜。
テレビとかも面白いものがたくさんあるのは夜。
現代人の多くが積極的に行動してるのは夜。
¡¡だから集中できないの!!邪魔なものが多いから
夜集中できないのは、集中力が少ないのではないの。
邪魔が多いだけ。←
その点朝はいい。
ネットをつけても日本についての新しいニュースはない。
→だから脱線することが少ない。
テレビをつけても前日のニュース以外は少ない。
→だから前日ニュースを観ていたら観る必要はあまりない。
友達とかで起きている人がいない。
→だからメールとかラインとかに返信する必要がない。
なので自分のやりたいことに集中できる。
集中したかったら自分のやりたいことに集中できる環境を作ればいい。
邪魔の入らない自習室とかを作ることもいいかもしれない。
でも、一番簡単だと思うのは邪魔になる情報を減らせばいい。
そうしたら気になることも減るから。
朝は邪魔なことが少ない。
だから、やりたいことに集中できる。
これは朝型に変えて本当に良かったと思う点。
スポンサードリンク