agriculture-asia-autumn-botany-162992
---------------------------------------------------------
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
net←人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ←にほんブログ村へ
←アルファポリス
--------------------------------------------------------- 
こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

毎朝手作り甘酒で健康づくりをしているOL-Studentです。
今回はその手作り甘酒作りで使用している米麹を紹介します(^^)/


マルコメ 国産米使用米こうじ

まず最初に紹介するのは、マルコメ 国産米使用米こうじ(100g×2袋) 200gです。
マルコメ 国産米使用米こうじ(100g×2袋) 200g

こちらはドライタイプの米麹。
100gパックが2袋ついているタイプです。
こちら何がいいかって100gずつ小分けになっているので袋からサラーって入れるだけでいいんです!
計らなくてもいい!!
ただ、乾燥剤が入っているので甘酒とかを作る際は乾燥剤を入れないように気をつけて下さいね。

そしてレシピが付いてきていて、私はこのレシピ通りの甘酒が美味しいと思います( ´艸`)
最初に買う米麹なら断然こちらがおすすめです!
↓箱とパックとレシピです↓
IMG_0351
ただこの米麹量が少ないのが微妙かも。。。(≡ω≡.)
甘酒作りになれたら、卒業してもいいんじゃないでしょうか? 


style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-8733642852236468"
data-ad-slot="4239877633">

みやここうじ

次に紹介するのはみやここうじ。
こちらドライタイプと生タイプあって、しかもサイズが豊富にあるのでおすすめです

↓ドライ200g

伊勢惣 みやここうじ四角型 200g



↓生500g

伊勢惣 みやここうじ 500g



個人的な感想なのですが、ドライタイプの方がお酒っぽい匂いというのか、糀独特な香りが少なく感じます。
生の方が匂いが強いように思います。
あと、ドライの方が保存が簡単ですね!


style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-8733642852236468"
data-ad-slot="4239877633">

業務用米麹

最近使用しているお気に入り米麹はこちら、菊川の米麹1Kg 450円也
IMG_0350
こちら業務用スーパーで購入している米麹。
1kgで450円で購入できる米麹はインターネットでは見つけられませんでした!
インターネットでこちらを探してみたんですがちょっと見つかりませんでした。
興味があったら業務用スーパーとかも覗いてみるといいかもしれません( ´艸`)

最近はもっぱらこの米麹で作っています。
でもちょっとこの米麹酒臭いのが難点。
豆乳とかで割ったら気にならない程度ですがね!


style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-8733642852236468"
data-ad-slot="4239877633">

まとめ

いかがでしょうか?
米麹にもたくさん種類があるんですよ。
自分に合う米麹を選んで楽しい甘酒ライフを送ってくださいね( ´艸`)

↓馬プラセンタでアンチエイジング♪↓

 
これまでの甘酒ブログはこちら
 ヨーグルトメーカー:Vitantonioを買っちゃいました
 甘酒の種類とその効果についてまとめてみました
 ヨーグルトメーカーを使って自宅で甘酒を作る時のポイント

読んでくれてありがとうございます!
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
FBページ:#new#朝活をきろくしてみた
Instagram:olstudent_blog


style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-8733642852236468"
data-ad-slot="4239877633">





スポンサードリンク