koala-1651052_1920
自己管理本について書いた記事のリンクをまとめておきます。 
記事を書くごとに更新していく予定なので都度変わっていきますよ^^ 
※タイトルを選んでいただくと記事に移動しますよ〜^^※

ちなみにそれぞれのページには、基本的に目次を載せるようにしています。
と言うのも、私が本を読む前に目次を見る癖があるからです。
どんな内容の本かを知るには目次を読むのが一番だと考えているので。
このまとめを読んで気になる本がありましたら、ぜひ目次を見てみてくださいね! 

↓お仲間リンク集はこちら↓
※一部被っている本がありますよ^^※

style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-8733642852236468"
data-ad-slot="4239877633">



なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか
早起きして朝活を進める上で大事なのは疲労をためないこと!
本書は疲労の種類を解説して、それぞれのアプローチ方法をわかりやすくまとめてあり、朝活をして1日中元気で有意義に過ごしていきたいという方には参考になると思いますよ。
Tarzan (ターザン) 2016年 11月24日号 No.707 [雑誌]
朝活の成功の秘訣は身体に無理をさせないで、長く朝早く起きる方法を確立することだと思います。
この雑誌では、5分/15分/30分でできることをまとめてあるので、自分にあったプログラム作りのヒントになると思いますよ!!


style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-8733642852236468"
data-ad-slot="4239877633">


「続けられない自分」を変える本
何か新しいことをしたいけど、何からやったら分からないなって方にオススメな本。
この本は継続出来なくて自分は三日坊主なんだ〜〜〜。。。って思い込んでしまってる人に読んでもらいたい本です。
朝5時起きが習慣になる「5時間快眠法」―――睡眠専門医が教えるショートスリーパー入門
朝活をする際に大事なのは、朝早く起きることですよね?
この本は、短い時間で効果的に睡眠をとる方法をまとめている本です。 
この本では睡眠に関する具体的な説明や、寝具の選び方、ストレッチなど様々な方法から睡眠の質改善についてまとめられてますよ!!

Tarzan(ターザン) 2017年 2月9日号 [首&肩甲骨&骨盤]
姿勢矯正に興味があるけど、どの本を買ったらいいのかわからないって思う時にはまず、お手頃価格の雑誌から読んでみるのはどうでしょう?
通勤の時間など息抜き時間にさらりと読むことをオススメします。


ダラダラ気分を一瞬で変える 小さな習慣
ダラダラ気分を一瞬で変える 小さな習慣朝活に、ビジネスに、自分磨きに役立つ一粒で何粒も美味しい本ですよ(。・ω・)ノ
何を読んだらいいかなって人にはまずここから読んでみましょう!





読んでくれてありがとうございます
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります
---------------------------------------------------------
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
net←人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ←にほんブログ村へ
←アルファポリス
---------------------------------------------------------
Instagram:olstudent_blog

↓読者登録はこちらからどうぞ^^↓



style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-8733642852236468"
data-ad-slot="4239877633">







 
スポンサードリンク