woman-legs-girl-grey
こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます。

今回紹介する本は、朝5時起きが習慣になる「5時間快眠法」です。


この本は、睡眠専門医である坪田聡医師が書いた、ショートスリーパー入門書です。
簡単に中身を紹介すると、この本は短い時間で効果的に睡眠をとる方法をまとめている本です。
こちらは睡眠の専門家が書いているので、数ある睡眠本の中でも充実した中身になっていると思います。

※似たようなショートスリーパー書籍で私が絶対にオススメしない本は続きに書いています。
もし興味がありましたら続きをご覧ください。
これは買う価値なかったなっていう本です。※

目次

まずは目次から。
  • プロローグ:人は本当に「睡眠時間」を削れるのか?
  • STEP1:「即寝・即起き」の技術で、睡眠効率を高める
  • STEP2:睡眠の「質」を上げ、脳と体を劇的に回復させる
  • STEP3:5つの「仮眠」で、一日中、疲れ知らずの体になる
  • STEP4:2か月で「朝5時起き」を習慣にする
朝活をする際に、睡眠時間を優先して、夜の時間を有意義に使えなくなってしまう。。。ってことありますよね。
翌朝早く起きたいから、早めに寝なきゃっていうこと(´・ω・`)
寝る時間が少なく済めば、夜も朝も自分の好きなことができるじゃないか!!っという発想
自分の時間を有効に使いたい!そんなことに興味がある方にはぜひオススメな本です。

また、睡眠していても疲れが翌日に残ってしまうなっていう、睡眠に問題がある人にもオススメです。
というのも、著者が日本睡眠学会所属医師なので、比較的理論的に睡眠について説明してくれています。睡眠を理解しやすい書籍だと思いますよ。
朝をスッキリ目覚めさせたいって方には本当にオススメ

ショートスリーパーって何?

まずは帯(本文最後の方にわたしが撮った写真があります)についているショートスリーパーについて。
結構有名な話ですが、人間の睡眠体質は3種類に分けられるそうです。
  1. 日本人では1割未満の人が該当するショートスリーパー
  2. 日本人では1割未満の人が該当するロングスリーパー
  3. 日本人の残り全部に該当するバリアブルスリーパー
まずは1番目のショートスリーパー
睡眠時間が6時間未満でも活動的に動き回れちゃう人のことです。
歴史上の有名人では、ナポレオンがこれに当たることで有名ですよね!
一説では3時間しか寝ていないとも言われています。

次にロングスリーパー
1番目のショートスリーパーに対してこちらは睡眠時間が10時間以上ないと活動的に動けない人のことを指します。
こちらの代表人物として有名すぎるのはアインシュタイン。

最後にバリアブルスリーパーと呼ばれる人。
こちらはショートとロングの間にあって、睡眠時間が6〜10時間程度の人です。
このバリアブルスリーパーは訓練次第では、ロングショートどちらにもなり得ちゃう可能性があるんです。
だからバリアブル。

この本では、日本人に一般的なバリアブルスリーパーに向けた、自分をショートスリーパーに近づけるための方法をまとめています。
短い時間でもスッキリ目覚めることができるショートスリーパーに近づけることが目的ですね。

※時間の区分については諸説ありますので、ここでは今回紹介する書籍に書いてある時間を参考に書いています。

睡眠の質を上げるために何をすればいいの

まず大事なのは短い睡眠でも疲れをとったりできるように、睡眠の質を上げること
疲労回復に大事なのは長時間寝ることではなく、眠りの効率を上げることとのことです。
一部ですが、紹介しますね。
  • 睡眠に有効な栄養素を摂ること
睡眠に有効な栄養素、グリシン、トリプトファン、GABAを摂るようにするといいそうです。
睡眠の質を向上させる3つのアミノ系サプリメントについては、この本でめんどくさがりの人には最初に取り組んでほしいと書いてあるくらいです(p.92)。
すべてのものは食事からも摂取できますが、サプリも出ていますよ。

まず、グリシン。
こちらは入眠をサポートをし、ノンレム睡眠の時間を増加させる睡眠の質向上効果があるアミノ酸とのことです。
トリプトファンについては以前季節と睡眠時間の関係でもまとめましたが、この物質は睡眠ホルモンであるメロトニンを作る材料である、セロトニンを生み出す物質です。
さいごにGABA。
この栄養素は興奮状態を和らげリラックスさせる効果があるそうです。

わたしは先述の通りトリプトファンを摂取するためにバナナや、大豆からできたプロテインを摂取するようにしています^^
自分にあった方法をためしてみるのがおすすめですよ。

即寝の技術を習得すること

睡眠に導入するまでの無駄な時間を省いて、布団を見たらすぐ眠れるようになることがこの本では理想の即寝技術だそうです。
ちょっとそれは個人的に難しいとは思うのですが、眠りたいときに寝て、起きたいときに起きられる体質に近づくことが大事だということはわかります。
そのために大事なのはわかってはいるんですが、ベッドでは寝ること以外しないこと。
スマホやPCをベッドの上でやってはいけないんですよね。
自分の意識にベッドは寝るためだけの場所だと植え付けることが大事なんです。
少し難しいですが頑張ります!
と言いながら下の写真は、ベッドの上で撮ってました( ̄▽ ̄;)


image

まとめ

いかがでしたか?興味が出てきましたか??
朝活を続ける上で大事なことはなぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのかや、Tarzan2016年 11月24日号をまとめたときにも書いていることですが、前日の疲れを朝まで持ち越さないこと。これに尽きると思います。
最初の2、3日は疲労感も気力と根性でどうにかなりますが、そういう状態では続けたくても朝活を続けるのは難しいですよね!

何冊も買う必要はないとは思いますが、何か1冊自分にあった疲労回復本や、睡眠本があれば朝起きるのがぐっと楽になると思いますよ( ´艸`)

この本は睡眠に関する具体的な説明や、寝具の選び方、ストレッチなど様々な方法から睡眠の質改善についてまとめられている本です。



↓Amazon
朝5時起きが習慣になる「5時間快眠法」―――睡眠専門医が教えるショートスリーパー入門
グリシンサプリメント
【Amazon.co.jp 限定】ファイン グリシン3000 ハッピーモーニング 30包
わたしが毎日飲んでいるザバスのソイプロテイン
飲みやすいですよ
ザバス(ザバス) ソイプロテイン100 缶 315g CZ7445 (Men's)
GABAサプリメント

ギャバ(GABA) 30日分

↓楽天
朝5時起きが習慣になる「5時間快眠法」 [ 坪田 聡 ]
朝5時起きが習慣になる「5時間快眠法」 [ 坪田 聡 ]

ファイン グリシン プレミアム 30包 2箱セット
ファイン グリシン プレミアム 30包 2箱セット

ザバス ソイプロテイン100 ココア味 315g【楽天24】[ザバス(SAVAS) 大豆プロテイン]
ザバス ソイプロテイン100 ココア味 315g【楽天24】[ザバス(SAVAS) 大豆プロテイン]

【DHC直販サプリメント】脳の中に多く存在しているアミノ酸の一種を手軽に ギャバ(GABA) 30日分 10P03Dec16
【DHC直販サプリメント】脳の中に多く存在しているアミノ酸の一種を手軽に ギャバ(GABA) 30日分 10P03Dec16

↓電子版(Kindle)
朝5時起きが習慣になる「5時間快眠法」

↓電子版(Kobo)
朝5時起きが習慣になる「5時間快眠法」【電子書籍】[ 坪田聡 ]
朝5時起きが習慣になる「5時間快眠法」【電子書籍】[ 坪田聡 ]




読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!

ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
net←人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ←にほんブログ村へ





番外編として、これはお金を出して失敗してしまった〜〜〜〜〜〜(T_T)という本を紹介します。
こちら、できる人は超短眠!
これには騙された!!!
根拠のない、うんそうだね〜だからどうしろっていうの?っていう感想しかないです。

20160618 セミナーの感想 ショートスリーパーにも書きましたが、書籍購入記念の無料セミナーにも参加したんですが、これは本当に苦痛でした。
短眠を語る前にまず、喋り方を学びなさいと思いますね。
短眠法を考える方はもしかしたらこの本を手に取っちゃう人いるかもしれませんが、これは本当にオススメできません!!!!

できる人は超短眠!

スポンサードリンク